- HOME >
- 求人募集
【※現在求人の募集はございません。】
2008年創業の若い会社です。
実力主義で誰にでもチャンスがあります。
利益が上がれば、成果・努力に応じて社員に還元。
成果を上げられるように、先輩が丁寧に指導します。
また、努力の過程も評価しますので安心して仕事に取り組めます。
※サービス残業は一切ありません。
業務内容(樹脂切削加工)
弊社では、様々な産業用機械の中のプラスチック部品・外側のカバー、製造・検査治具、試作品などのプラスチック部品を製造しています。
例えば、半導体製造装置・電池製造装置・食品製造・包装機・自動車関連・医療医薬関連・研究開発などの分野の製造装置内外のプラスチック部品を製造しています。
産業用機械などは一般消費者向けの商品・機器と違い、台数は多く出ません。
その中でプラスチック部品自体は1パーツで一個から数百個ぐらいの生産数が多いです。

プラスチック部品といえば、プラスチック成型品を思い浮かべられるかと思いますが、プラスチック成型では高価な金型(数百万円単位~)を必要としますので、何万個・何十万個と作らないとコストに見合いません。
そこで弊社の様なプラスチック切削加工業者が、プラスチックの板材や丸棒をフライス盤・旋盤・マシニングセンタなどの機械を駆使して切削・切断・穴あけ・接着・溶接・曲げなどを行いプラスチック部品を製造します。
また、CADCAMソフトを使用してマシニングセンタでの3D形状の加工にも対応します。
弊社ではマシニングセンタでの切削加工を得意としております。
部署別の仕事内容
製造部・樹脂切削加工
弊社では様々な分野の多種多様な商品を作製しています。
リピート品は少なく簡単なものから難しいものまで、毎日新しい形状の商品を作製しています。
製造担当者の多くは未経験から始めており、研修と先輩からの指導により半年ほどで簡単なものは作れるようになります。
「ものづくり」に興味がある方、技術を身につけたい方を歓迎いたします。
マシニングセンタでの主な仕事の流れ
営業が顧客より注文を受け、製作する商品の図面・CADデータをもらいます。
製造担当者が、材質・個数・納期を確認して加工方法(工程・使用機械など)を検討します。
決定した加工方法を元に材料を用意します。
マシニングセンタでの加工の場合、主にCADCAMソフトを使用して、図面・CADデータを元にパソコンで加工プログラムを作成します。
マシニングセンタに加工データを送り、材料をセットしてマシニング加工を行います。
機械で取れないバリ取りなどを手作業で行う。
寸法検査。
加工品が図面・CADデータ通りに出来ているか検査器具を使用して検査します。図面・CADデータ通りであれば完成。
※商品によっては、4、5(マシニング加工)の前後に旋盤加工や汎用フライス加工、手加工などが多数入り多工程になる場合があります。
営業部
自社・協力会社様製造のプラスチック・金属・ゴムなどの部品の販売。
主に関西を中心に、機械装置メーカー様への法人営業になります。
既存顧客への営業、新規開拓、協力会社への商品引取りなどが主な業務になります。
